【材料】おから→200g~300gちくわ→3本冬米夏草→茹でた物50g油揚げ→2枚シイタケ→4~6個中ネギ→一束☀ 醤油→大さじ1杯☀ みりん大さじ2杯☀ 砂糖大さじ2杯☀ 料理酒又はお酒50cc☀ 出し汁200cc(しいたけの戻し汁使って カツオと昆布でダシを取る。 即席の和風ダシでも可)
【作り方】①生の冬米夏草を沸騰したお湯に入れ1分湯がき、小口切り②シイタケも5ミリ幅を細切れに。軸はみじん。③油揚げも1㎝X5㎜幅に切る。④葱は細かくみじん切り⑤ちくわもなるべく小さめに切る。⑥最初にちくわを油でよく炒め、ネギを除いた材料をいれて炒めたのち、合わせた調味料をいれて中火より少し弱めで煮含めます。おからを入れてさらに炒め最後にネギを入れて混ぜ合わせる。汁気がなくなってから更に3分ほど炒めると日持ちします。✳注✳焦げないようこまめに、かき混ぜてください。味の微調整は、お好みで・・・ いつもは、人参を入れますが、今回は、冬米夏草入りで作りました。オレンジ色が綺麗です。